20歳の頃、
タメ会なるものに参加していました。
まだ人の好きを信用できていた頃。
今ではいろいろ考えすぎてしまって
この好きも
きっと今だけなんだろうなって
サクラが散る頃には
この人はきっと違う人を好きになってるだろうなって。
「けんた」っていうタメの友人が
タメ会を企画してくれていました。
何回か参加させてもらって
今でいうグループラインの代わりに
掲示板なるものにコメントを「書きこ」したりして
集団になると
ちらほらちょっと変わった人たちがいて
84会はしばらくすると無くなってしまいました。
一回だけ仲良い6人ぐらいで
筑波山の温泉に旅行で出かけました。
4月半ばくらいだったのか
ちょうどサクラの季節でした。
その日はあいにくの天候で
雨は強いし風は強いし
山の上っていうのもあって
4月だというのに極寒でした。
旅館について身体がめちゃめちゃ冷えていたので
早速、温泉へ。
露天風呂に行くも雨風で寒い。
折角のサクラも散ってしまって
サクラが大量に露天風呂に浮いていました。
汚いなあああ笑
温まって部屋に戻ると
仲居さんがお茶を用意しながら
『水面に浮かんだサクラはいかがでしたか?』
と聞かれ
はっ!!
あれは風流だったのか!!
と思い
「綺麗でしたよ、少し多かったですけど」
と返した。
『風が強いですもんね。
お足元悪いなかありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください』
それからは桜の季節に温泉に入り
サクラが浮いていると
これが風情かああああああ
そうやって
少しづついろんなことを感じるようになった。
人それぞれ
いろんな経験をして
いろんな知識を身につけていく。
あの人の感覚はすごいって思うことも
あると思うけど
そのチャンスはみんな平等にあるから
落ち込む必要なし。
が、やはり平等とはいえ
動き回っていたり勉強している人の方が
経験が多い
年収は読んだ本の数と移動距離に比例する。。。
らしい。
最近、全然本が読めてなくて悲しい。
学校を卒業したから少し旅行は行けそうです。
道中、読めばいいか。
ちょっとしばらくは
いろいろ忙しそうだから隙間時間見つけて
本読まねば。。。
リベシティの勉強も
鍼灸の勉強もせねばだからなあああああ
人生勉強やなーーーーーー!!
癒しが欲しい!
温泉旅館行きたい。。。
コメント