すずめの戸締まり/新海誠
は、まだちゃんと観てなくて
(映画館で寝てしまった)
地震の内容なんだけど
本当にある話なんだと思うです。
わしが通ってる占いの先生も
地震とか災害が起きないように
溜まってるエネルギーを分散させに
地方に出かけるらしい。。
みんなのためにありがたいことです。
さて
結構、厳しい内容になるので
賛否あるかと思いますが
嫌いにならないでください。
例えば
川の近くに住んでいるとします。
災害が起きて、被災してしまいました。
結論から言うと
『自分で選んで住んでるわけだから
仕方ないじゃない?』
と思っています。
危険な地域はそれなりに
地価も安いし家賃も安いだろうと思います。
安全な場所・セキュリティをしっかりすれば
値段が高くなるのは当たり前です。
オートロックありとなしでは
月額26,000円の差があるらしく
年間312,000円。
10年間で3,120,000円
もし26,000円を積立NISAにして
10年間利回り5%で運用したら
3,120,000円が
4,013,442円になって893,442円増えます。
こうなるとすごい金額です。
ハザード地区に住んでいても
『まあ、自分たちは大丈夫でしょ』
っていう気持ちは必ずあると思います。
だからなにも対策をしてない人たちが
被災して困っていても仕方ないんじゃないかと思うのですが
親がそれを決めていて子供たちは
選択できないからかわいそうじゃん。
って、意見もあると思います。
たしかにそうです。
では
もし自分が子供を授かったとして
危険だと思われる場所に
自分の子供を住ませておきます?
自分が親なら絶対そんなとこに
住ませようと思いません。
まして今、地球は異常気象になることが多く
いつ、川が氾濫するか
いつ、地震が起こるか
いつ、何が起こるかわかりません
ニュースで散々みてきました。
正直、今の日本というか世界の中で
危険じゃない場所を探すほうが
難しいとは思うのだけど。
だから、何が言いたいかっていうと
『何かあった時のために自分たちで
どれだけ準備してるか?』
について聞きたいわけです。
人が集まる場所というのは
便利かつ安全な可能性が高く
その分、値段が高い。物価も高い。
その逆は安い。
月にかかる費用が10万円の差が
あったとして年間120万円の
差が出ますよね。
わー!!120万円お得!!!
じゃないんですよ。
なんかあった時のために
その120万円で対策しとかないと。
何も準備せず被害にあって
なんで助けてくれないんだよ!
って言われても
へ?
って、なりません?
テスト前には勉強するでしょ?
テストに出るってわかってて
(何かが起きる予想がついてて)
勉強してなくて点数がとれなくて
(わかってたのに準備してなくて
とても困ってる)
そういう状態って
自業自得でしかないと思うんだけど。
住んでる場所も
仕事も交友関係も
なにもかも自分で選んでるんじゃ
ないのかな?
やならやめればいいし
次に進めばいい
でも、そんなに簡単にいかないのよ!!
ってのが、人生ですもんね。
わしは自業自得とか
すごい冷たいこと言ってるけど
一番真っ先に心配して
実際に助けたりするのは
私ぐらいなんですよね、、、
すごい冷徹な感じに聞こえると思う人も
いるかと思うんですけど
前もって準備して欲しい気持ちからです。
今、勉強してる鍼灸でも
未病治療というのがあって
「病気になる前に防ぐ」
腰痛とかもストレッチをして防いだりしますよね。
こういうことを書いて怒る人もいます。
実際に被害にあってもないくせに。
不謹慎だーー!
とか。
そう言う人たちって結局、口だけで
いざという時に助けてくれません。
私は助けます。
「だから準備しとけって言ったのに、、」
と言いながら。
子供の頃に、親に
「あんた宿題やったの?」
と言われてムカつくのと一緒です。
心が幼すぎる。
田舎に住んで安いお金で暮らしてるから
ルイ・ブヒトン(ビトン)買おう!!
じゃなくて
なんかの時の対策しなきゃ!
って、私は思って欲しいです。
厳しいこと書いたけど
嫌いにならないでぇぇえ〜。
実際に被害に遭われてる方に
自業自得だよなんて言えませんが
敢えて自分達の命を守ってもらうために。。
心を鬼にして。。。
2011年3月11日に東北沖地震がありました。
当時、仲良くしていた子がいました。
東北で大学を卒業して
春からは東京で新社会人。
3月の頭に東京へ引っ越してきました。
新しい生活に不安と希望があった様子でした。
3月11日に地震が起きて
主に宮城・岩手・福島に大きな被害が。
その時、彼は家族三人を亡くしました。
彼は東京にいたので一人助かりました。
その後、彼は
自らの意思でこの世を去りました。
自殺はよくない。
生きていればきっといいことがある
生きたくても生きられない人がいるのに
命を粗末にするなんてダメだよ
彼から家族が亡くなったと連絡が来た時
自分はなんと言って良いかわかりませんでした。
もう生きていくのがつらいです。
そんな彼に
生きてればいいことあるよ
なんて言えませでした。
何も言えず話を聞くことしかできませんでした。
亡くなった彼に
生きたくても生きられない人がいるのに
なんて言えません。
わしは残された彼を思いだすと
被災しないでほしい気持ちが強くなってしまって。
被災するのは
自業自得だなんて心ない言い方だけど
もっとちゃんと向き合って欲しいなって思います。
気分を害して人もいたかもですが
申し訳なしです。
Kくんと同じ思いをして欲しくなくて。
お金の準備もそうだけど
避難ルートの確認もぜひ。。。
今日も健康に生きてることに感謝して
人は過去から学べるのだから
コメント