【初めての今日を-vol.17】

2022年11月21日に
安田姉妹やすだしまいこと
由紀ゆきさおりと安田祥子やすださちこ
童謡コンサートに行ってきました。

「トルコ行進曲」で一世いっせい風靡ふうびした。。
のかな?笑

https://youtu.be/bq-pJGTM4AU?si=MMeERdJvgSNkviFu
(トルコ行進曲)

 
自分が18歳から21歳の頃に
当時のお客さんとよく行ってたのだけど
めちゃくちゃどちゃくそ久しぶりに
行ってきました。

一人で。。。
およそ20年ぶり、、、。
 
お姉さん(安田祥子やすださちこ)のほうは82歳らしく
凄すぎました。

高音もまだまだ現役。
 
無理なくできる限り頑張ってほしいです。
 
コンサートが始まって
聞き慣れた童謡や唱歌が。。
 
自然と20歳の頃を思い出していました。
 
大学に通った頃。
新宿で飲み始めた頃。
店子時代に辛かったこと。
23歳でお店を出したこと。
ゲツムを始めたこと。
ぽっとでを始めたこと。
専門学校に通い始めたこと。
 
正直、弱音を吐きたくないんだけど
今の生活は結構キツくて(2022年当時)

勉強しなきゃいけないことが
たくさんあって
朝も早いし、夜も遅いし
学費も高いし
株は下がってるしで笑
 
一回弱音を吐きはじめたら
どーーーってでてくる。

いろんな人の悩み事聞いたり
困ってる人の応援したり
 
そんなに大変なら
自分のことだけやれよって思うんだけど

そういう性格でもないので
困ってる人がいたら、なんとかしたいと
思ってしまう。
 
河島英吾かわしまえいごの「時代遅れ」を聴きながら
わかるわかると思ったり
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を読んで
わかるわかると自分を納得させる。
 
『あんたは困ったら誰に相談するの?』
 
と聞かれて
 
大人っていうのは自分で解決する
もんだと思うから

誰かにものを頼んだり
愚痴を聞いてもらったりはあるけど
 
悩みは占い師さんに
聞いてもらうかなって感じで
 
その占い師の先生のところに
いくと(四回目ぐらい)
 
毎回、ほんとに無理しすぎてる
睡眠も全然できてないし
食事も偏りすぎと言われる。
 
気の力で
リンパを流してもらうんだけど
それも全然流れないみたいで。
 
仕事と学校の両立はどうですかね?

と聞くと
 
守護霊が
休学って手もあるだろ』って
言ってるよと言われて
頭の片隅にはあったけど
心が揺らいでしまった。
 
どうしたもんかな。
悩む。
 
みんなも大変なこともわかるのだけど

23歳から一応、経営者ってのもあって
(中だるみもあったけど)
ずーっと自分で考えないといけない
生活をしてきた。

もちろん、自分で選んだ道だから
文句も言えないのだけど。
少し疲れてしまった気分もしていて。
 
全部やめてやるーー!!!
どりゃー!!!!!!!!
って、なるよね?ならない?
 
けど、大人だからね。責任もあるしね。
長男だしね、、、

心が乱れるのは未熟者だからと
小学生時代から言い聞かせてた気がする。
胡蝶忍こちょうしのぶも同じこと言ってた)
 
コンサートのアンコールで
2022年7月6日にリリースされた
由紀さおりの
『初めての今日を』
の歌詞がとても刺さって、、、
メロディーもとても素敵でした。
 
——————————————-
 
夢見る時代を 過ぎて今なお
この胸に 宿る光よ
消えぬように
灯しながら
初めての今日を生きてゆきたい


名前も知らない 小鳥のさえずり
朝露に 
きらめく青葉
何気ない 
日々の中
初めてのときめきを見つけたい


激しく燃えさかる 炎はいらないけど

未来をあきらめてしまいたくはないから



幾千の出会い 幾千の別れ
幾千の流した涙
受け止めて 
前を向いて
初めての今日を生きてゆきたい



たとえばあの時 手放していたら

どんな人生だったでしょう


でも何も 悔やまない
初めての今日が輝くかぎり


叶えて 手に入れて それでも満たされずに



幾千の出会い 幾千の別れ
幾千の流した涙
越えながら 
抱きしめながら
初めてのわたしになる

これからもいつの日も
初めての今日を生きてゆきたい
 
—————————————
 
二番の歌詞がピッタリすぎて。。
コンサートに行ってよかった。

勇気と元気をもらった!
 
ぜひ聞いてみてほしいです。
(サブスクにあるよ。)

https://youtu.be/_d5yfsuUElQ?si=S3TL3pxF6tpeGtlV
(初めての今日を/由紀さおり)

誕生日もあって
ちょっと疲れてるから心が弱ってる
だけなんだろうけどね。
 
だから心と体(筋トレ)って
どちらも大事なんやねんな。
 
癒しをくれー!
誰か癒しをくれー!!!
できたら可愛い子で。
 
というわけで
まだまだ元気そうですね。
 
「初めての今日を」の歌詞でも
出てくるけど、毎日のときめきを大事に。
 
みんなはなにでトキメキますかね。
それでは今日も素敵な一日をです!
 
愚痴ってすみませんでしたー!!🥺
 
 (2022年11月22日の日記を修正して再投稿しました)

2022年ってことは
専門学校一年生の11月ってことか笑
11/19が誕生日だから
パーティの準備やら学校のテストやらで
弱ってたんだろうなー笑


恥ずかしい!!

結局、休学はしなかったけど
しなくてよかった。

いま思えば当時の苦しかったことも
大したことなかったのかも?

と思えるしね。

乗り越えることで
自分が成長できるのは楽しいですね。

資格も取れたし早く勉強して
不調を治してあげられるようになりたいです。

がんばるぞい!!

みんな身体貸してねー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました