今日は昨日たまたま話していた
会話を日記にしてみたいと思います。
どんな人と付き合いたい?
「一緒にいて会話がなくても居心地がいい人。」
自分はあんまり人と
話すのが得意ではなくて
友人や恋人になるなら
特に気を遣って話さなくていい相手が
いいなーと思ってます。
割とみんなそういう人が多いのでは?
と思うのだけど
中には楽しい人が好きってのも
いると思うのだけど。
もちろん、そういう時もあるんだけどね。
昔、自分がもっとすごい嫌なやつだった頃に
横浜でお店をやっていて
(お客さんとご飯とか行かないタイプで
今よりもっと携帯ばっかいじってた頃)
お店で仲良くなって「ご飯に行こうよ」と
珍しく誘ってくれた人がいました。
(色とかではない。お互い当時は彼氏持ち)
当時、わしが24歳で
彼が26歳だったのかな
わりと静かめのご飯屋さんで
ご飯食べ始めて
特になにも話すこともなく
わしはお客さんにメール返したり
携帯いじりながら
ご飯食べ終わって早くバイバイしたい。と
思ってたと思うんだけど
食べ終わって解散したら
『今日はありがとう!とても楽しかったよ!
またご飯行きましょう』
ってメールが着てたから
「え?今までどんな人たちと遊んでたの?笑」
と、返した記憶がある。笑
全然会話もないし、楽しいはずがない。笑
それ以来
『とても楽しかったです』が
信用できない体質になってしまった。
昨日はありがとう。
楽しかった。是非また行きましょう。
ああ、社交辞令だな。
もちろん、社交辞令なんだけどさ。
他の人より疑心暗鬼が強くなってしまった。
それでいうと
『そんなことないです』
も、やはり苦手で
『そんなことないです』撲滅委員会の
委員長をやってるんだけど
みなさんも会話の中で
『そんなことないです』を
使っていないか。
使わせていないか。
を気にして欲しいのです。
謙遜の「そんなことない」は使っても良いです。
『君かっこいいね!』
「いや、そんなことないです」はOK!
『おじさんに付き合ってもらっちゃって
悪いね。。』
「そんなことないです」はNG!
です。
もしおじさんとご飯が嬉しかったら
「おじさん好きです!!」
って、答えになるはず。
『そんなことない』は
確実に1%以上はそんなことあるを指します。
「土日の休みに誘っちゃって悪いね。」
→そんなことないです
=ほんとは平日のがよかったと
思ってる確率(80%)
=せっかくの休日だし、友人や好きな人と
遊びたかった確率(97%)
もし、本当に「そんなことない」なら
→いや、とても楽しみにしてました!
と、返事するはずです。
だからみなさん。
自分が「そんなことない」を
使ってないか気をつけてみてください。
そして、相手に「そんなことない」を
使わせてないかどうか。
そして、楽しくもなかったのに
「楽しかったです」
と送ってないかどうか。
まあ心の中で
『楽しかったdeath』
って思ってれば楽しいんだけどね。笑
10年くらい前から
そんなことない撲滅委員会を一人で
やってるんだけど
『そんなことない』
を聞くと
うあああああああああああああ
ってなります。
相手にそんなことないですって
言われたら気を遣わせてますよ!!
是非、耳を澄ましてみてください。
会員募集中です!!
コメント