【キャッチ-vol.11】

改めて、新社会人のみなさん!
おめでとうございます!

街を歩いてると
ちらほらとフレッシュマンらしき人たちが
歩いていて

これからきっと地方に飛ばされるんだろうな
と思うと
愛しさとせつなさと糸井重里いといしげさとって感じですね。

ドヤ

取り引き先の人と電話をしているであろう人を
時々見かける。

ワントーン声をあげて
相手に見えてるわけでもないのに
深々と頭を下げている様子をみると

『人生でああいうことしたことないな〜』

と思う。

あの人たちの内心はどうなのだろう。

・相手に失礼ないようにしなきゃ

なのか

・ふざけんなよ、コノヤロー!!

みたいな感じなのか。

普通のトーンで
しゃべっちゃいけないのかな。笑

うぃーすっ!

みたいなね笑

まあでも
自分で選んだ道ですから

頑張って生きてください。

文句があるなら
違う道を選べばいいだけですのでね。

そんなこと言われたってぇえ
そんなに簡単に仕事変えられないよおおって。

じゃあ、我慢しましょう。
さよなら。

もし頑張っててもダメなら
頑張ってる方向がダメなだけだと思います。

大阪に住んでて東京に行きたいのに
福岡に向かってるようなものです。

だけど正しい道ならば福岡に向かってても
東京に到着することもあります。

いろんな経験を積んでの東京着なので
それの方が良かったりもしますね。

変化したり
何か新しく始めたりするのは面倒なものです。

1000円安いなら
スマート光に変えた方がいいのに
手続きがめんどくさいからってね。

わしの場合は1400円違ったから
1400✖️12ヶ月=16800円。

それが毎年毎年ね。

うちの秦基博似はたもとひろにの姉
投資信託を始めようにも

めんどくさいの一点張りで
そういう人って一生そうなんだよね。

老後、苦労してくださいって感じ。
なんてねー!

無理矢理にでもやらせる。
迷惑かけられたくないし!

昔,居酒屋でバイトをしていたときに
ビラ配りをさせられたことがあって
地獄だった記憶がある。

駅前で1時間、割引券を配るって
やつだったんだけど、無理すぎて

「人、全く歩いてませんでした!」

と言って15分で戻りました。
一枚も渡しませんでした。笑

横浜市にある『関内駅』
繁華街にあって人が歩いてないわけがない。笑

自分の人生は
こうやって切り開くのです。(違

そういう経験があるので
(ないに等しい)
ティッシュ配りの人たちを見ると

大変そうだなああ
受け取ってあげよう、、とか
思うんだけど

急いでるとどうしても無視をしてしまう。

その時の彼らはどんな気持ちなのだろうか。

・シカト(無視)こいてんじゃねーよ!!
・受け取ってくれなくて悲しいいい!
・完全に無

きっと慣れてる人は
「完全に無」なのだろうけど。

こちら側としても
その感情でいてくれるほうが
ありがたい。

チッ!とか思われたら悲しい。

ちょっと前に
平日から忙しい日が続いて
土曜の営業終わりには死にかけてた日が
ありました。

店を0:00に終えて
帰りたかったのだけど
新橋まで誕生日のお祝いに向かう予定があり。

終わり間際に
1時間だけ延長して欲しいというので
結局、店を1:30までやって、その後
タクシーで新橋へ向かいました。

新橋駅前で降りて
歩いて向かうと

『お兄さん、夜遊びはどうですか?』

とキャッチに声をかけられ
無視して歩いてると

「どうせ,明日休みでしょ」

と言われました。

え?!ってなって
振り返ると
50過ぎくらいのおじで

珍しくぶっ◯してやろうかと思いました。笑

休みじゃねーし!
死にそうになりながら新橋まで来てるのに。

そして
限界寸前のわしは
その言葉でイライラしてしまいました。

普段なら笑って許せることも
限界時となると
気になってしまって

まだまだ器が小さくて
修行が足りないなと思いました。

ちょっと高めのシャンパン入れて帰ろうかと
思ったけどやめました。

お店的にはとばっちり。笑

わしは人生において
やりたくないことから避けて逃げてきました。

朝の満員電車に乗りたくない
一日8時間以上働きたくない
上司に指示されたくない
スーツ着たくない

などなど。

その代わり全ての責任は自分でとる

という選択をしました。

最初の頃はやはり苦労して
今も適当にやってるように見えると思うんだけどね
実はそんなことないのよ。
わかってくれる人はわかってくれているだろうけど。

枕を濡らさない日はありません。
眠れない夜だってあります。

わしが早稲田大学に入学した時
地元の後輩や高校の後輩たちが

わしが行けるならみんな行けると思ったのだろう。笑

後輩のほとんどの志望校が早稲田で
なめられてるなーと思った記憶がある。

こんなこと言ったらアレなんですけど
早稲田は滑り止めだったから。。。笑

キャーー!!

どうして早稲田に行くことになったかは
また別の日記で書くことにします。

さて、この資本主義の中で生きていくには
学ぶか諦めるかです。

ドラマ『ドラゴン桜』で
バカとブスほど東大へ行け
ってセリフがあるんだけど

イケメンで東大だったら
もう無敵なんですよ。

だから嫌かもだけど勉強すれば
知識は身につくから
今の環境を変えたい人は
努力するべきです。

今からやってももう遅いって?
何もしないより絶対いいよ

明日お金持ちになってないかな?
なってません

宝くじ当たらないかな?
当たりません。

筋トレができるなら勉強も絶対できる。

わしは40歳を迎えて
生きることは何か

って、問いの答えとして

『働くこと』

だという答えを出しました。(暫定)

学ぶことでもいいんだけど
やっぱアウトプットして人の役に立つことが
生きることなんじゃないかなーと思ってます。

かといって
働いてないから死んでるってわけでもないけど
人としての成長はないでしょうね。

なんてね!!
余計なお世話だよね

楽しく生きたもんがちだね。
わしたまたま勉強が好きだからかな。

やり始めたら楽しくなるよ。
まずは一歩、踏み出してみようぜーーー!!

きっと、うまくいく!

ちなみに学費は高校からずっと自腹です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました