— 人生は楽しむ事と同時に、迷いや失敗もあると思います。
なみさんは人生に迷ったり挫折した時、大きく積み上げてきたものを取り崩すような出来事が起きた時、どのように乗り越え、人生を展開していきますか?
N 私の場合、挫折とはとらずに「ここから何を学んでどうやって成長していこうか」と考えます。
そういうことがあると自分の弱さやずるさがよく見えるじゃないですか。それらを俯瞰してみながら、 「この経験は、私にこういうことを教えてくれるんだな。それならこの経験を活かして、自分はもっとこういう人間になろう」と。
そして、サーフィンをしに行ったり、体を動かします。
でも、やっぱり旅行するのが一番だと思う。
そういったことがあった時に全く経験したこともないような、考えたこともないような景色を見に行くと、意外とすっきりしますよ。
— おすすめの旅行先はどこですか?
N おすすめはインドです。すごく良かったですよ。
いろんな意味で衝撃的でした。自分の常識が覆るというか。
インドにはアウトオブコントロールな事がたくさんあって、自らの意志で変えられるものではない状況が現実にそこにありました。それを見たとき、自分の意志で動くことが出来る限り、どんな問題があっても解決できないことはないんだと私は思いました。
死ぬこと以外はかすり傷と言いますけど、本当にそうだと思いました。
実際に自分の目で見て、五感で感じる事で本当に人生の価値観が変わりますよ。
— では、仕事や生き方に対してなみさんのこだわりや価値観を教えてください。
N 私は喜び組なので、喜びを感じる事しかできないんです。(笑)
「この商品を取り扱ってください」とサンプルも送られてくるのですが、 自分が好きではないものは取り扱いませんし、勧められません。そういう性格なんですよね。
仕事でも金額ではなく、自分が楽しいと思えるものしかやっていません。
でもね、数年前までは何でも 「yes, yes 」とオファーを受けていて、すごいスケジュールになってしまった事もありました。でもそれではダメなんですよね。
今はもう楽しいと思えることしかしていません。
「この人と一緒に仕事をしたいな」とか「この商品を使いたいな」とかって直感に沿ったものはだいたい売れ筋になります。
なによりね、好きや楽しいという自分の心に正直に生きると楽しいですよ。
— キャリヤや自身のあり方に悩んでいる人たちに何かメッセージをお願いできますか。
N 悩んだり迷っている時こそ、コンフォートゾーンを出てみてください。
毎日私たちはルーティーンに従って安全な場所にいて、毎日規則性のある生活をしていると安心です。でも、そこをあえて出てみて冒険してみてください。自分がちょっとドキドキする様なことをするからこそ、新しい自分に会えるチャンスがあるのではないでしょうか。
― コンフォートゾーンを出て、新しい事に挑戦すると失敗もあります。失敗した時の立ち上がるモチベーションキープ方法などはどうされていますか?
N 私は基本的に失敗があった後の成功はもっと大きくなると思っています。私の経験ではずっとそのパターンです。
失敗をしてそこで諦めてしまうという人は、トライし続ける粘り強さを持ってほしいと思います。その後、成功が待っているかもしれないのにそこで諦めてしまうのは本当にもったいないですから。